⽇本アートマネジメント学会 第24回 全国⼤会
「アートだからできること ― 共創・実践・育成」
(2022年12⽉10⽇(⼟)、 12月11⽇(⽇)開催)の情報を更新しました。
・チラシを更新しました。
・分科会のタイムテーブル(予定)を公開しました。
・レクチャーパフォーマンスの題目を公開しました。
詳細は大会ページをご覧ください。
Japan Association for Arts Management
⽇本アートマネジメント学会 第24回 全国⼤会
「アートだからできること ― 共創・実践・育成」
(2022年12⽉10⽇(⼟)、 12月11⽇(⽇)開催)の情報を更新しました。
・チラシを更新しました。
・分科会のタイムテーブル(予定)を公開しました。
・レクチャーパフォーマンスの題目を公開しました。
詳細は大会ページをご覧ください。
来たる2022年12⽉10⽇(⼟)、11⽇(⽇)の2 ⽇間、「⽇本アートマネジメント学会第24回全国⼤会」を開催いたします。
<開催概要>
名称:⽇本アートマネジメント学会・第24回全国⼤会 「アートだからできること ― 共創・実践・育成」
⽇時:2022年12⽉10⽇(⼟)13:30-17:30(13:00 受付開始)、12月11⽇(⽇)9:00-19:30(8:50 受付開始)
会場:
・10日…iTSCOM STUDIO & HALL 二子玉川ライズ
・11日…Zoom
開催⽅式:
・10日…対⾯開催(オンライン配信なし)
・11日…Zoomによるオンライン開催
プログラム詳細、申込方法等については、全国大会のページをご確認ください。
2022年12⽉10 ⽇(⼟)、11 ⽇(⽇)の2 ⽇間、「⽇本アートマネジメント学会第24回全国⼤会」を開催いたします。
大会テーマ及び10日の詳細、申込方法等は後日お知らせします。
<開催概要>
⽇本アートマネジメント学会・第24回全国⼤会
⽇時:2022年12⽉10⽇(⼟) 午後、11⽇(⽇) 午前・午後
開催⽅式:
・10日は対⾯開催(シンポジウム等を予定)
・11日はZoomによるオンライン開催(分科会発表)
会場(10日):iTSCOM STUDIO & HALL 二子玉川ライズ
(東京都世田谷区玉川1-14-1 二子玉川ライズ)
東急田園都市線・東急大井町線「二子玉川駅」より、リボンストリートを直進徒歩4分
*新型コロナウイルスの感染拡⼤状況などにより、内容は変更となる場合があります。
分科会発表の募集は2022年8月31日(水)締切です。
詳細はこちらをご確認ください。
⽇本アートマネジメント学会では、来たる2022年12⽉10 ⽇(⼟)、11⽇(⽇)の2⽇間、「⽇本アートマネジメント学会第24回全国⼤会」を開催する予定です。本大会では、12月11日(日)に分科会発表(口頭発表)をZoomによるオンライン形式で実施いたします。
つきましては、11⽇(⽇)分科会発表(口頭発表・オンライン形式)の研究発表・実践報告を募集いたします。学会員の皆さまにおかれましては、以下の募集要項をご参照の上、積極的なご応募をお願いいたします。詳細および⼤会テーマにつきましては、あらためて本ウェブサイトなどにてお知らせいたします。
<開催概要>
名称:⽇本アートマネジメント学会・第24回全国⼤会
⽇時:2022年12月11日(日)分科会発表(口頭発表)
(Zoomによるオンライン形式)
<発表内容>
・アートマネジメントに関する内容であれば、制限なし
・⼤会当⽇時点において、すでに公表されている研究・報告は対象外
<応募資格> *分科会発表
・研究発表:2022年度までの年会費を完納している⽇本アートマネジメント学会の各部会に所属する会員
(共同発表の場合は研究代表者、及び当⽇の発表者が上記会員であること)
・実践報告:上記の会員、または上記の会員が推薦する者
※研究発表をするには、発表の申し込みの他に、大会への参加申し込みと参加費の支払いが必要です。
<分科会発表(⼝頭発表) 概要>
1)申込締切:2022年8⽉31⽇(水)23:59
2)発表について
・研究発表・実践報告:時間30分(発表20分、質疑応答等10分)
3)発表の採択通知
・2022年9⽉15⽇(木)までに、発表者宛に通知
*発表要旨に基づいて審査し、発表者および発表分科会を決定いたします。
*発表者には⼤会予稿集原稿を11⽉15 ⽇(火)までにご提出いただきますので、あらかじめご準備ください。執筆要項は追ってご連絡いたします。
*予稿集は紙媒体ではなく、PDFにて配布予定です。
<申込⽅法>
ArtMgmt2022@gmail.com に申し込みください。
申し込み時に記⼊いただく内容は、下記の通りです。
① メールアドレス
② ⽒名
③ ふりがな
④ 電話番号
⑤ 所属・役職(勤務先、通学先等)
⑥ 所属部会または推薦者(会員以外の実践報告の場合)
⑦ 共同発表者の有無(有りの場合は⽒名と所属・肩書)
⑧ 発表タイトル
⑨ 発表の種類(研究発表または実践報告)
⑩ 発表要旨(400字程度)
⑪ その他(事務局への連絡事項など)
<本件に関する問い合わせ先>
⽇本アートマネジメント学会 関東部会
第24回全国⼤会 事務局 分科会担当
Email: ArtMgmt2022@gmail.com
※ 常勤体制ではないため、返信にお時間をいただく場合がございます。
来たる2021年12⽉18 ⽇(⼟)、19 ⽇(⽇)の2 ⽇間、「⽇本アートマネジメント学会第23回全国⼤会」を開催いたします。
<開催概要>
名称:⽇本アートマネジメント学会・第23回全国⼤会「アートの現場の知をつなぐ」
⽇時:2021年12⽉18⽇(⼟) 14:00-18:00、19⽇(⽇) 10:00-18:00
*分科会発表・ポスター発表は、19⽇のみ
場所:宝塚⽂化創造館(宝塚⾳楽学校旧校舎)
〒665-0844 宝塚市武庫川町6-12
開催⽅式:対⾯開催とZoomによるオンライン開催の併用
*新型コロナウイルスの感染拡⼤状況などにより、上記は変更となる場合があります。
プログラム詳細、申込方法等については、全国大会のページをご確認ください。
来たる2021年12⽉18 ⽇(⼟)、19 ⽇(⽇)に開催される「⽇本アートマネジメント学会第23回全国⼤会」について、「分科会発表(⼝頭発表)」の申込締切を9月15日(水)としておりましたが、会員各位におかれましては、コロナ禍への対応業務等でご多忙であることを考慮し、締切を10日間延長することといたします。
延長後の申込締切は、【2021年9月25日(土)23:59】です。
なお、「ポスター発表」につきましては、締切日の変更はありません。
発表テーマにつきましては、コロナ禍の取り組みや課題なども歓迎いたします。現場の課題を検討する場として、実務に関わる方もぜひご発表ください。
申し込みは以下のフォームからお願いいたします。
https://forms.gle/E4hUPVqQYrYqP4pb9
学会員の皆さまにおかれましては、募集要項をご参照の上、積極的なご応募をお願いいたします。
募集要項(PDF)
全国大会Webページ
⽇本アートマネジメント学会では、来たる2021年12⽉18 ⽇(⼟)、19 ⽇(⽇)の2 ⽇間、「⽇本アートマネジメント学会第23回全国⼤会」を開催いたします。つきましては、19 ⽇(⽇)のプログラムとして、研究発表・実践報告を募集いたします。発表⽅式は、「分科会発表(⼝頭発表)」または「ポスター発表」です。学会員の皆さまにおかれましては、募集要項をご参照の上、積極的なご応募をお願いいたします。
募集要項(PDF)
全国大会Webページ
12/12ー12/13開催の日本アートマネジメント学会第22回全国大会分科会にお申込みをされた皆さまへお知らせです。
本日メールにて、参加方法をご連絡しました。
もし、参加申込をしたはずなのにメール連絡がきていないという方がいらっしゃいましたら、プログラム委員会までご連絡ください。
【連絡先】
日本アートマネジメント学会第22回全国大会プログラム委員会
jaam2020.program@gmail.com
12月12日(土)、13日(日)に予定されています、日本アートマネジメント学会第22回全国大会【分科会・特別講演】 の申込期限を12月7日まで延長します。
まだお申込みがお済みでない方は、以下のフォームよりお早目にお手続きください。
https://forms.gle/y2rQ9W9tX9iZfsjUA
会員:無料、非会員:2000円(非会員の方は12月9日までに参加費をお振込みください)
プログラムはこちらをご確認ください。
http://ja-am.org/?page_id=91
なお特別講演(ドイツ文化政策協会会長 トビアス.J.クノープリヒ氏、SPAC-静岡県舞台芸術センター芸術総監督 宮城 聰氏)は、12月12日(土)15時30分以降、13日(日)24時まで、オンデマンド配信いたします。
参加申込者のみが視聴できますので、ぜひこの機会をお見逃しなく。
2020年12月7日(月)~13日(日)まで開催される、第22回全国大会について、先日暫定プログラムを発表しましたが、「五夜連続企画」を含む全プログラムを公開しました。【第22回全国大会プログラム(PDF)】
●12月7日(月)~12月11日(金)の五夜連続企画は各部会で受け付けます。お申込み方法や締め切りは部会ごとに異なりますので、PDFファイルをご確認ください。
五夜連続企画は全て、会員・非会員ともに無料です。
● 12月12日(土)、13日(日)の分科会・特別講演は、以下のフォームからお申込みください。(締め切り:11月30日⇒12月7日)
分科会・特別講演は、会員無料、非会員2000円です。
お申込みフォーム: https://forms.gle/y2rQ9W9tX9iZfsjUA