メタバース「超老芸術展」ギャラリートーク(アーツカウンシルしずおか)|日本アートマネジメント学会関東部会 2023年度第2回研究会

関東部会では2024年3月23日(土)にアーツカウンシルしずおか チーフプログラムディレクター櫛野展正氏をお招きして2023年度第2回研究会を開催する運びとなりました。オンラインでの開催となりますので、他地域部会会員の皆さまにも奮ってご参加いただきたくご案内申し上げます。

アーツカウンシルしずおかでは、高齢になってもなお、独自の創作を続ける高齢者による芸術表現を「超老芸術」と名づけ紹介してきました。これまで取材発掘してきた県内の高齢芸術家だけでなく、全国各地で人知れず創作を続ける高齢者の芸術表現を世界に向けて発信しています。令和5年10月に東アジア文化都市2023静岡県専門協働プログラムの一環として、初の大規模な展覧会を開催しました。リアルでの開催ののち、現在はメタバース上で展覧会を展開しています。 https://artscouncil-shizuoka.jp/choroten/

今回の研究会では日本アートマネジメント学会会員を対象に、実際にメタバース上の展覧会に参加し、本展覧会のキュレーターである櫛野展正氏によるギャラリートークを開催します。研究会の中で詳しい説明がありますので、メタバース未経験の方もぜひこの機会にお申し込み下さい。

詳細・お申込はこちらのURLから https://jaamkanto2024-3.peatix.com/

ご参加を希望の方はPeatixページより、必ず事前にお申し込みいただきますようお願いいたします。研究会は学会会員30名限定で受付を行いますが、メタバース上の展覧会への入退室はどなたでもいつでも自由にできます。
お申込みいただいた皆さまには、開催日の前日までにオンライン研究会への接続情報をPeatixに登録いただいたメールアドレスへお送りいたします。

【開催概要】
開催日:2024年3月23日(土)
時間:14:00~15:30
場所:オンライン開催(アーカイブ配信はございません)
参加費・定員:学会会員無料 ・学会員30名限定 *会費の納入が確認できない場合はご連絡を差し上げる場合がございます
申込:本Peatixページより事前にお申し込みください

【タイムテーブル】
14:00〜14:05 開会挨拶
14:05〜14:15 アーツカウンシルしずおかの活動概要と超老芸術展を含めた取り組み(会場:関東部会Zoomを予定)
14:15〜14:20 メタバース「超老芸術展」に移動・操作説明
14:20〜15:10 ギャラリートーク(会場:メタバース上を予定)
15:10〜15:15 移動(会場:関東部会Zoomへ戻る予定)
15:15〜15:29 Q&A/交流
15:29〜15:30 閉会挨拶

みなさまのご参加をお待ちしております。

中部部会 第43回研究会(3/16)のご案内

今回の研究会は、「そもそも、ART って必要なんですか?」と題して、静岡県を中心に広義の意味でのデザイン、文化戦略を、21世紀型経営の最重要資源として位置づけ、企業、地方自治体等の活性化におけるコンサルティング活動を展開する、NPO 法人Be Creative 理事長の甲賀 雅章さんをお招きします。文化庁「文化経済戦略」に基づく文化経済戦略アクションプランが策定されてから5年ーコロナ禍や東京五輪など大きな動きを経たいま、アートやアートと関わる分野にどのような取り組みが必要とされているか、お話いただきます。

<日時>2024年3月16日(土)14:00~16:00頃 終了後、懇親会を予定しています
<会場>名古屋都市センター 14 階 第3会議室
愛知県名古屋市中区金山町一丁目一番一号 金山南ビル内(金山駅南口徒歩1分、ANAクラウンプラザホテルや旧ボストン美術館が入るビルです)
<参加費>無料(学会員・非学会員とも)
<定員>会場:先着 30 名(予約優先)※オンライン配信はありません
<お申込み>(3/10〆切)専用申込フォームからお申し込みくださいhttps://forms.gle/szy9bj68z265zkTq9

<甲賀 雅章氏プロフィール>
静岡市出身。
CCC(静岡市文化・クリエイティブ産業振興センター)コーディネイター
Innovative Commons「 創造の広場」主宰
大阪府立江之子島文化芸術創造センター館長(2012.4~2022.3)
大道芸ワールドカップin静岡プロデューサー(1992~2017)
広義の意味でのデザイン、文化戦略を、21世紀型経営の最重要資源として位置づけ、企業、地方自治体等の活性化におけるコンサルティング活動を展開。その活動領域は広く、ブランディング、ビジュアルデザインからイベント企画運営にまで及ぶ。最近では、自らがダンサー、役者としても舞台に立っている。2021年、Mobile Theatre(回遊型体験演劇)制作委員会を始動。Street Theatre作品の新たな表現を目指し、海外公演を視野に入れた作品の制作にも取り組んでいる。

アートマネジメント学会中部部会研究会「そもそも、ART って必要なんですか?」

【関西部会】2023年度第3回例会のご案内

日本アートマネジメント学会関西部会ではこのたび2023年度第3回例会を開催します。
今回は、他領域のアートマネジメント事例をとりあげ、他の領域や他の視点からともに考える場をひらきます。大阪の国際障害者交流センター ビッグ・アイ副館長の鈴木京子さんをゲストに招き、社会福祉やソーシャルインクルージョンの観点から、ビッグ・アイの施設運営や芸術文化に関する事業展開についてお話を伺います。社会福祉の観点から文化事業を行う際の手法や運営は、一般的なアートマネジメントと異なるのでしょうか。またそこにはどんな課題・問題があるのでしょうか。
他の領域からの視点や活動の比較によって新しい視座を得る機会です。ぜひふるってご参加ください。

日本アートマネジメント学会関西部会2023年度第3回例会
「アートマネジメントを他の領域から考えるービッグ・アイの事例から」

■日時|2024年3月12日(火)19:00-20:30
■ゲスト|鈴木京子(国際障害者交流センター ビッグ・アイ 副館長)
■進行|谷口彩(SAI Co-Cre Labo​​ /関西部会幹事)
■場所|オンライン(Zoomミーティング)
■対象|会員・非会員問わずどなたでもご参加が可能です
■参加費|学会員:無料/非会員:500円
■定員|30名程度(事前申込制)
■申込方法|Peatixよりお申し込みください。
https://jaamkansai-2023-03.peatix.com
※会員(関西部会以外の会員も含む)に限り、peatixでのお申し込みが難しい場合は、下記までお申し込みください。可能な限り、peatixでのお申し込みにご協力ください:https://forms.gle/pYhmxisbigY33SzA9

【ゲストプロフィール】
鈴木京子(国際障害者交流センター ビッグ・アイ 副館長)
1999年 舞台・イベント制作会社 有限会社リアライズ(現株式会社)を設立
2001年 同年より国際障害者交流センター ビッグ・アイの事業企画に関わる
2011年 国際障害者交流センター ビッグ・アイ事業プロデューサー就任
2018年 国際障害者交流センター ビッグ・アイ 副館長就任
ビッグ・アイの仕事をきっかけに障害のある人が表現者や鑑賞者として文化芸術に参加できる企画、制作や全国の劇場・音楽堂等の研修会講師、企画・制作等のコーディネートをおこなう。

特定非営利活動法人CUE-Arts 理事
文化庁・厚生労働省「障害者の芸術活動への支援を推進するための懇談会」委員
大阪府 「文化芸術部会」委員 ほか
著書「インクルーシブ シアターを目指して/障害者差別解消法で劇場はどうかわるか」(ビレッジプレス)​​

▼参考
国際障害者交流センター ビッグ・アイ
https://www.big-i.jp/

【注意事項】
・アーカイブ配信はありません。
・お申込みいただいた皆さまにはpeatixのシステムより 「イベント視聴ページ」(Zoom)の情報を登録いただいたメールアドレスへお送りいたします。迷惑メール対策等で受信設定をしている場合は「@peatix.com」 からのメールが受信できるように予め設定の上、お申し込みください。
・いただいた個人情報は厳重に管理し、本例会に関する連絡・運営にのみ使用いたします。
・プログラムの内容は変更になる場合がございます、予めご了承下さい。

【お問い合わせ】
日本アートマネジメント学会関西部会 jamkansai[a] gmail.com
※ [a] を@に変更して送信してください。事務局は常勤体制ではないため返信にお時間を頂戴する場合があります。あらかじめご了承ください。

主催:日本アートマネジメント学会関西部会

2023年度「日本アートマネジメント学会賞」決定

2023年度「日本アートマネジメント学会賞」が決定いたしました。


2023年度「日本アートマネジメント学会賞」

【取り組み名称】
表現教育講座「こどものためのえんげきひろば」を中心とした「サザンクス筑後」の優れた取り組み
【実施主体】
公益財団法人筑後市文化振興公社(サザンクス筑後指定管理者)


2023年12月9日(土)17:30より、第25回日本アートマネジメント学会 全国大会(会場:九州大学大橋キャンパス)にて、授賞式を行います。

⽇本アートマネジメント学会第25回全国⼤会 ポスター発表の募集締切の延⻑について

来たる2023年12⽉9⽇(⼟)、10⽇(⽇)に開催される「⽇本アートマネジメント学会第25回全国⼤会」について、「ポスター発表」の申込締切を10月29日(日)としておりましたが、この度締切を延長することといたします。延長後の申込締切は、【2023年11月10日(金)23:59】です。研究者の方のほか、現場の課題を検討する場として、実務に関わる方もぜひご発表ください。

申し込みは以下のフォームからお願いいたします。
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdyup0XuytZQRuSMaqrJJZxN4uELCqXvlIHICP0heO_pICO-A/viewform?usp=sharing

学会員の皆さまにおかれましては、募集要項をご参照の上、積極的なご応募をお願いいたします。
募集要項 http://ja-am.org/?p=1179
全国大会Webページ http://ja-am.org/?page_id=91

【関東部会】2023年度第1回研究会のお知らせ

日本アートマネジメント学会関東部会では、2023年度第1回研究会を2023年10月14日(土)にオンラインにて開催いたします。
Peatixにて参加受付を開始いたしました。ぜひともお申し込みください。

https://jaamkanto2023-10.peatix.com/

特別講演では、伊藤美歩氏(一般社団法人Music Dialogue 理事・事務局長)をお迎えし、Music Dialogueによる演奏家人材育成の取組みをご紹介いただきます。
室内楽を通じて様々な視点から「対話」を創出し、「 社会とのつながり」 を意識できる若手演奏家の成長を後押しするための活動、 そのための演奏会のデザインや観客との関係性構築、また事業運営を支えるファンドレイジングの取り組みについてもお話を伺います。
https://music-dialogue.org/

研究発表ならびに事例報告については改めて決定次第、お知らせいたします。

――開催概要――
開催日:2023年10月14日(土)
時間:14:00~16:30(予定)
開催形式:オンライン(2週間程度の期間で、特別講演部分のみアーカイブ配信を予定。申込者限定)
参加費:学会会員無料/非会員1,000円(税込)
※ 会員、 非会員に関わらず本Peatixページよりお申し込みください。
お申し込み:以下URLより受付中
https://jaamkanto2023-10.peatix.com/

【関西部会】2023年度第2回例会のご案内

日本アートマネジメント学会関西部会ではこのたび2023年度第2回例会を開催します。
日常的にアートにふれる機会が少ない親子を対象に、美術家の井上信太さんとともに、奈良県生駒市が新たに始めた取り組みを視察し、まちを散策します。

奈良県生駒市は、大阪の中心部へのアクセスが良く、いわゆる「住宅都市」として発展を遂げてきた地方都市です。「脱ベッドタウン」につながるまちづくりへの転換に向けて、特定の行政分野にとどまらない複雑な課題を解決すべく、「官民プロ人材」を外部から公募しています。今回の例会では、令和4年度より「プロ人材」として生駒市役所で働く中川悠さん(関西部会会員)を案内人にお迎えし、生駒市の「アート」の取り組み(美術家・井上信太さんによるワークショップ)を見学します。新たな将来像の形成に向けたまちづくりにおいて、官民人材がどのような役割を担っているのか、「アート」の取り組みを始めたのはなぜか、それによってまちは変化しつつあるのか、などをお話いただきます。当日開催されているアートワークショップを見学した後、まちを散策しながらアートとまちの関わりについて議論できればと思います。会員・非会員を問いません。ふるってご参加ください。

■日時:2023年10月14日(土) 10:45-13:00
[タイムスケジュール(予定)]
・10:45〜11:30 集合・美術家・井上信太さんによるワークショップの見学
生駒市生涯学習課主催によるアートワークショップ「ふしぎなひつじのお面づくり」を見学します(参考:https://ischoolikoma.com/mirai12/)。
・11:30~13:00 まちを散策・昼食(会場周辺〜ケーブルカー乗車〜宝山寺周辺)
ワークショップに先駆け、夏に井上信太さんがアートパフォーマンスを行った場所を散策した後、ケーブルカーで生駒山中腹にある宝山寺エリアに移動し、昼食をとりながら案内人によるミニレクチャーとディスカッションを行います。
※昼食場所は参加人数により決定するため、お申し込み後、前日までに連絡いたします。

■集合場所:近鉄奈良線生駒駅中央改札口
■解散場所:近鉄生駒ケーブル宝山寺駅周辺(予定)

■案内人:中川悠(NPO法人チュラキューブ/奈良県生駒市 地域活力創生部専門官 コミュニティデザイン担当/日本アートマネジメント学会関西部会会員)

■参加費:会員無料、非会員500円
※ただし、ケーブルカーの乗車券を現地でご購入いただきます(往復580円)
※昼食は実費となります(1500円程度)
■定員:10名(事前申し込み制/先着順)

■申込方法:お申し込み:以下のフォームよりお願いします。https://forms.gle/4SbCGJhQWLj8KnC9A
(締切:2023年10月10日)

■注意事項:雨天決行。まちの散策など、徒歩・ケーブルカーで移動しますので、歩きやすい靴、動きやすい服装でご参加ください。

主催・お問い合わせ:日本アートマネジメント学会関西部会 jamkansai[a] gmail.com
※ [a] を@に変更して送信してください。事務局は常勤体制ではないため返信にお時間を頂戴する場合があります。あらかじめご了承ください。

日本アートマネジメント学会第25回全国大会 分科会発表(研究発表・実践報告)、ポスター発表募集について

日本アートマネジメント学会では、来たる2023年12月9日(土)、10日(日)の2日間、「日本アートマネジメント学会第25回全国大会」を開催します。 10日(日)には、分科会発表(研究発表・実践報告)およびポスター発表を予定しています。 学会員の皆さまにおかれましては、以下の募集要項をご参照の上、積極的なご応募をお願いいたします。

<開催概要>
名称:日本アートマネジメント学会・第25回全国大会
日時:2023年12月9日(土)午後、12月10日(日)終日(分科会発表・ポスター発表)
場所:九州大学大橋キャンパス(〒815-0032 福岡県福岡市南区塩原4丁目9-1)

<発表内容>
・アートマネジメントに関する内容であれば、制限なし
・大会当日時点において、すでに公表されている研究・報告は対象外

<応募資格>
・研究発表…日本アートマネジメント学会の各部会に所属する会員(正会員・学生会員)       
 (共同発表の場合は研究代表者、及び当日の発表者が上記会員であること)
・実践報告・ポスター発表…上記の会員、または上記の会員が推薦する者

<参加費>
【会員】正会員・賛助会員3,000円、学生会員1,000円
【非会員】一般3,500円、学生2,000円

<分科会発表(研究発表・実践報告)の概要>
(1)申込締切:2023年8月20日(日)23:59 
(2)発表について
・研究発表: 時間40分間(発表25分、質疑応答等15分)
・実践報告: 時間20分間(発表15分、質疑応答等5分)
(3)発表の採択通知 
・2023年9月3日(日)までに、発表者宛に通知。発表要旨に基づいて審査し、発表者および発表分科会を決定いたします。
・発表者には大会予稿集原稿を11月6日(月)までにご提出いただきますので、あらかじめご準備ください。執筆要項は追ってご連絡いたします。予稿集は紙媒体ではなく、PDFにて配布予定です。

<ポスター発表の概要>
(1)申込締切:2023年10月29日(日)23:59
(2)発表について     
・ポスターサイズA1サイズ以内     
・発表者ご自身が印刷の上、当日ご持参ください。     
・動画素材、パソコンによる資料掲示も可能ですが、必要機材などはご自身でご用意ください。動画素材をご使用の場合は、音声などが他の発表者の妨げにならないようご配慮ください。     
・コアタイムあり。10日に45分程度を予定しています。必ずご自身のポスターの前で発表ください。
(3)発表の採択通知
・2023年11月10日(水)までに、発表者宛に通知。要旨に基づいて審査し、発表者を決定いたします。

<申込方法>    
分科会発表・ポスター発表共通。 以下のフォームよりお申し込みください。 https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdyup0XuytZQRuSMaqrJJZxN4uELCqXvlIHICP0heO_pICO-A/viewform?usp=sharing   
申し込み時に記入いただく内容は、下記の通りです。
1. メールアドレス
2. 氏名
3. ふりがな
4. 電話番号
5. 所属・役職(勤務先、通学先等)
6. 所属部会または推薦者(会員以外の実践報告・ポスター発表の場合)
7. 共同発表者の有無(有りの場合は氏名と所属・肩書)
8. 発表タイトル
9. 発表の形式(分科会発表またはポスター発表)
10. 発表の種類(研究発表または実践報告)
11. 発表要旨(400字程度)
12. その他(事務局への連絡事項など)

<本件に関する問い合わせ先>
日本アートマネジメント学会 九州部会 第25回全国大会事務局 分科会担当
Email: jaam.25th.kyushu@gmail.com

中部部会第41回研究会のご案内(6/17 配信あり)

この度、中部部会主催 第41回研究会『クリエイティブ・リンク・ナゴヤの取り組み〜「名古屋版」アーツカウンシル始動から約半年を経て〜』を6月17日(土)に開催いたしますのでご案内いたします。
昨年5月の研究会で取り上げた「名古屋版」アーツカウンシル(クリエイティブ・リンク・ナゴヤ)が、昨年10月に設立され、スタートから約半年が経過しました。
今回はディレクターに就任した佐藤友美氏をお招きして、現状と課題や今後の展望について、伺います。
現地では、研究会終了後に懇親会を予定しております。
オンライン配信も無料でありますので、全国から皆さまのご参加をお待ちしております。

***********************
日時:2023年6月17日(土)15:00~17:00頃
会場:名古屋都市センター 14 階 第3会議室 (金山駅南口徒歩1分、ANAクラウンプラザホテルや旧ボストン美術館が入るビルです)
登壇者:佐藤 友美(クリエイティブ・リンク・ナゴヤ ディレクター)
参加費:無料 他部会、非学会員のどなたでも参加できます
定員:会場:先着 30 名(予約優先)
オンライン:最大90名程度 ※Zoomによるオンライン配信もございます

<お申込み>
専用申込フォームからお申し込みください
https://forms.gle/Vch4q5j9Keu1WUeW6
(6月11日(土)締切)

<内容>
名古屋市の文化政策推進を担う組織として、2022年10月に設立された、いわゆる「名古屋版」アーツカウンシルの『クリエイティブ・リンク・ナゴヤ』。
当学会では、2022年5月に『名古屋市の文化政策と新たな文化芸術推進体制~「名古屋版」アーツカウンシルの特徴と今後の展望』と題し、当時の名古屋市文化芸術推進課のご担当者をゲストにお迎えし、日本で初めてとなる組織機構や運営のキーとなるスタッフ組織などを解説いただきました。
今回の研究会では、ディレクターに就任した佐藤友美氏をゲストにお迎えし、スタートから約半年が経過した『クリエイティブ・リンク・ナゴヤ』の現状と課題や今後の展望について、伺います。

<佐藤 友美氏プロフィール>
名古屋市出身。中日新聞名古屋本社事業局で、美術展を中心とする文化事業の企画運営や、 文化団体や市民団体などとの連携事業に携わる。その後トヨタ自動車株式会社で社会貢献活動や CSR 活動に従事し、トヨタ博物館副館長やトヨタボランティアセンター長などを務める。2023 年 1 月からクリエイティブ・リンク・ナゴヤ理事兼ディレクターに就任、名古屋市文化芸術施策に関する懇談会委員。名古屋大学教育発達科学研究科博士後期課程在籍中で、 主な研究テーマは博物館と観光など。

<主催・お問合せ>
日本アートマネジメント学会中部部会
メール:jaam_chubu@yahoo.co.jp