日本アートマネジメント学会賞
日本におけるアートマネジメントの向上のため、文化芸術の現場の優れた取り組みを「日本アートマネジメント学会賞」として顕彰します。
■ 2025年度 日本アートマネジメント学会賞(第5回) 募集要項 ■
1 趣旨
日本アートマネジメント学会では、2021年度から、日本におけるアートマネジメントの向上のため、文化芸術のマネジメントに関して、現場の優れた取り組みを、「日本アートマネジメント学会賞」(以下「学会賞」という。)として顕彰することといたしました。
文化芸術の現場での心ある活動に光を当てるため、会員の皆さまから、候補者の推薦を募ります。
2 名称
2025年度 日本アートマネジメント学会賞
3 表彰対象
文化芸術のマネジメントに関する、個人又は団体による優れた取組
(会員による活動か否かは問いません。)
※2024年度(2024年4月~2025年3月)に実施されたものに限ります。
4 推薦資格
学会賞への推薦ができるのは、日本アートマネジメント学会会員(正会員、賛助会員。学生会員を除く)とします。自薦・他薦は問いません。なお本学会入会と同時に推薦できる資格を得るものとします。
5 推薦の観点
文化芸術のマネジメントに関して、以下の3点のいずれか1点の視点をもとに、推薦してください。
(1)創意工夫した企画や運営
(2)地域性に富んだ展開
(3)次世代の発展を促す活動
6 推薦方法
別紙「推薦書」に必要事項を記載し、以下のメールアドレス宛に、パスワードを設定して送付してください。
受付後3日以内に、事務局から受領確認のメールをお送りします。確認のメールが届かない場合には事務局まで改めてご連絡をお願いします。
7 募集期間
2025年7月1日(火)から8月20日(水)18:00まで
8 選考
学会賞は、期限までに推薦された候補の中から、日本アートマネジメント学会代表会において選考します。 審査結果は10月中旬頃応募者にご連絡いたします。
9 発表・表彰式
2025年度の受賞者の発表は、10月に学会ホームページにて行います。
表彰式は、2025年11月8日(土)午後に、名古屋都市センター(名古屋市中区金山町1-1-1金山南ビル)で開催予定の日本アートマネジメント学会・第27回全国大会にて行う予定です。
また、受賞者は学会誌に掲載するほか、本学会ホームページにて紹介します。
10 その他
本件応募に関する個人情報を含む内容について、推薦書記載の情報は選考に関する事務においてのみ使用し、それ以外の目的で使用することはありません。推薦書記載の情報が、代表会及び選考事務を担当する運営委員以外に公表されることはありません。表彰対象とならなかった場合、本件に応募したことは公表されません。
(推薦書提出先及び問い合わせ先)
推薦書の提出は以下のメールアドレス宛にお願いします。
本募集要項についてご質問がある場合には、以下のメール宛に、件名を【AM学会賞応募についての質問】と入力し、お送りください。
受付担当:川本直義(総務委員) amgakkaisho@ja-am.org
2024年度「日本アートマネジメント学会賞」
【取り組み名称】
沖縄県宜野座村文化センター「がらまんホール」が、コロナ禍において製作したドキュメンタリー映画『ウムイ~芸能の村~』の海外・国内への発信事業、および映画と演舞の実演を融合させた新手法の考案
【実施主体】
沖縄県宜野座村文化センター「がらまんホール」
宜野座村文化のまちづくり事業実行委員会